icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科2巻12号

1967年12月発行

文献概要

診療の経験から

われわれの神経縫合法の実際

著者: 諸富武文1 岡崎清二1 川上登1 水田早苗1 根本元1

所属機関: 1京都府立医科大学整形外科学教室

ページ範囲:P.1215 - P.1221

文献購入ページに移動
緒言
 神経縫合法には古くから色々の方法が考案されてはいるが(第1図),一般には予後の芳しからぬ手術の一つと考えられており,このためこの先入観に支配されおろそかに取扱われ,最も大切な早期の薬物療法や新鮮時の手術的処置が不充分な場合が多いようである.その結果,萎縮や変形が高度となり,数ヵ月も経たのちに初めてわれわれの外来を訪れるというケースが多い.
 この点に鑑みわれわれの教室では,数年来行なつてきている末梢神経麻痺の治療に関する研究2)4)6)7)の一環として,神経縫合法についても独自の方法を開発し,すでに基礎的実験や臨床成績について,種々の学会および雑誌に発表してきたところである.今回は既報の成績とは別に,実際に神経切断麻痺と思われる症例に遭遇した場合にわれわれの教室ではどのような処置を行なつているか,あるいはどのようにして手術を行なうかという実際上の手技についてのべ,多少の考察を加えた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら