icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科20巻8号

1985年08月発行

文献概要

鼎談

日本の整形外科の歴史を語る—京大整形外科の流れを中心として

著者: 近藤鋭矢12 天児民和3 山室隆夫4

所属機関: 1京都大学 2聖ヨゼフ整肢園 3九州大学 4京都大学

ページ範囲:P.956 - P.964

文献購入ページに移動
 山室 昨日,第58回の日本整形外科学会が終わったばかりでお疲れのことと存じますけれども,せっかくの機会ですので,わが国における整形外科学会の最長老であらせられる京都大学名誉教授の近藤鋭矢先生と,九州大学名誉教授の天児民和先生にお出でを願いまして,鼎談という形で日本の整形外科の歴史についていろいろとお話をおうかがいして,私どもの明日からの勉強の糧にもさせていただきたいと思っておりますので,よろしくお願いします.
 天児先生は内外の医学史にお詳しく,整形外科の歴史についてもずいぶん広く文献をお集めになったり,あるいは原稿も書いていただいたりして,現に『臨床整形外科』の雑誌にも外国の整形外科の先達についてシリーズで原稿をいただいておるわけですけれども,どのようなきっかけから医学史に興味を持たれるようになったのでしょうか?

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら