icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科21巻12号

1986年12月発行

文献概要

整形外科を育てた人達 第44回

Prof. Dr. Hans Spitzy(1872-1956)

著者: 天児民和1

所属機関: 1九州大学

ページ範囲:P.1358 - P.1361

文献購入ページに移動
 第一次世界大戦が勃発したのは1914年であったが,その8年前の1906年から4年間プロシア国内の肢体不自由児の実態調査をしたKonrad Biesalskiが1910年にその結果を発表し,身体的に障害を有する者に対する福祉行政に大きな刺激を与えた.戦争が始まると多数の負傷兵が発生するのは当然であるが,その負傷によって起る身体の障害を克服し可及的に自立せしめる必要のあることを認め,これを実現させることをKriegskrüppelfürsorgeと言って,整形外科の専門家が相談し3大都市に単なる病院ではなく,医療から社会復帰までを行う施設を建設することにした.BerlinはBiesalskiが,MünchenはFritz Lange,WienはHans Spitzyが指導することになった.この3人の中でLangeが一番先輩で,1909年に第8回ドイツ整形外科学会の会長を務め,Spitzyは開戦の前年1913年の第12回の会長,Biesalskiは戦後1921年の会長となっている.この3人は有力な整形外科医であった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら