icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科21巻4号

1986年04月発行

文献概要

特集 脊椎・脊髄外科診断学の進歩(第14回日本脊椎外科研究会より)

座長総括/「Ⅵ.MRI」の部

著者: 片岡治1 竹光義治2

所属機関: 1国立神戸病院 2旭川医科大学整形外科学教室

ページ範囲:P.337 - P.339

文献購入ページに移動
 本セッションのテーマであるNMR(nuclear magnetic resonance:核磁気共鳴)は,最近はMRI(magnetic resonance imaging:磁気共鳴画像)と呼ばれるようになった.従来の常伝導装置による画像は,空間分解能が不十分のため頭頸部・脊椎領域での診断機能は良好であるが,体幹の画像はX線CTよりは劣るものである.しかし,液体ヘリウム使用により高磁場をうる超伝導装置の導入と,種々の表面コイルの出現により,常伝導も含めその分解能は飛躍的に向上しつつある.
 この最新の補助診断法であるMRIを整形外科領域で最初にテーマとしてとらえたのは,時宜をえたヒット企画といえよう.そして,まだ一部の病院にしか設置されていないMRIに関する演題が13も数えられたことは,脊椎・脊髄領域研究者の関心の深さが示されるものであろう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら