icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科21巻8号

1986年08月発行

文献概要

臨床経験

胸椎部硬膜外血管腫の1例

著者: 四方實彦1 三河義弘1 赤木将男1 笠原勝幸1 松本学1 山室隆夫1 山辺博彦2

所属機関: 1京都大学医学部整形外科学教室 2京都大学医学部中央検査部病理

ページ範囲:P.939 - P.942

文献購入ページに移動
 抄録:脊髄硬膜外血管腫は比較的稀な疾患で,その中でも脊髄硬膜外単独発生例の報告は少ない.本症はまた硬膜外血腫の原因となることも知られており興味深い疾患である.症例は41歳,男性,主訴は背部痛,歩行障害であった.突然激しい背部痛と側胸部から前胸部への放散痛で始まり第4胸髄節以下の知覚障害,両下肢筋力低下,痙性歩行,膀胱直腸障害も出現した.症状は寛解,増悪を繰り返しながら悪化し,入院手術となった,ミエログラフィー,CTMで脊髄は左後側方より前方に圧迫されていた.椎弓切除術を施行し,顕微鏡下に脊髄硬膜外の器質化した瘢痕中に埋もれて存在した血管腫を摘出,病理組織学的に海綿状血管腫と診断された.術前の症状は血管腫からの頻回の出血,血腫形成により増悪,血腫の吸収器質化により寛解を繰り返したものと思われる.術後順調な回復をみて1年7ヵ月の現在完治している.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら