icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科22巻2号

1987年02月発行

文献概要

視座

リウマチの外科

著者: 小川亮恵1

所属機関: 1関西医科大学整形外科

ページ範囲:P.119 - P.119

文献購入ページに移動
 1960年代の初めより,関節リウマチの炎症期の外科的治療として,滑膜切除術が本邦でも盛んに行われるようになった.内外で,リウマチ治療剤としてのステロイド剤への批判が高まるとともに滑膜切除術の有用性が説かれ,関節の支持組織と屈伸機構を温存し,できるだけ広範に滑膜を切除できる術式を用いて可及的早期に手術すべきであるとの見解が一般的となった.しかし,それらの条件を満たし易い関節と満たし難い関節とがあり,膝関節や肘関節は前者に,手関節や股関節は後者に属する.
 我々の経験では,十分な滑膜切除を行い得ても,術後何%かに炎症の再発をみる.それは機械的な障害,残存した病的滑膜の増生あるいは再生滑膜の炎症による.また,晩期での手術例のみならず,早期の例でも術後長年経過すると,OA性変化や骨破壊性変化が進行する例が多く,手関節手術例の約1/3はほぼ強直に陥る.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら