icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科23巻4号

1988年04月発行

文献概要

特集 脊柱管内靱帯骨化の病態と治療(第16回日本脊椎外科研究会より)

脊柱管内靱帯骨化の病態と治療

著者: 黒川高秀1

所属機関: 1東京大学

ページ範囲:P.347 - P.347

文献購入ページに移動
 本誌に特集されている第16回日本脊椎外科研究会の主題は,脊柱管内靱帯骨化の病態と治療である.脊柱管内の靱帯骨化すなわち後縦靱帯骨化と黄色靱帯骨化は,成人の脊髄障害の原因のなかで,我国では脊椎症とならんでもっとも頻度の高いものであり,整形外科医であれば日常診療においてこの患者を扱う機会がかならずある.
 本研究会がこれをとりあげたのは,故井上駿一教授が昭和49年第2回研究会において頸椎後縦靱帯骨化症を主題とされて以来13年ぶりである.この間をふりかえると,成因解明,診断,治療のどの面にも大きい進歩があった.たとえば我国の風土病のような観が疫学調査等によって払拭され,遺伝,食物,内分泌,カルシウム代謝などの背景因子が検討され,水溶性造影剤と画質のよいCTの出現によって脊髄萎縮の有様が明らかになり,骨化の長期観察によって増大の頻度と速さがわかった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら