icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科23巻4号

1988年04月発行

文献概要

特集 脊柱管内靱帯骨化の病態と治療(第16回日本脊椎外科研究会より)

頸椎後縦靱帯骨化症に対する服部氏椎管拡大術の成績

著者: 石井祐信1 酒井克宜1 八幡順一郎1 西平竹志1 谷正太郎1 山口修1 国分正一2 桜井実2 佐藤哲朗3

所属機関: 1国立療養所西多賀病院整形外科 2東北大学整形外科教室 3東北労災病院整形外科

ページ範囲:P.501 - P.507

文献購入ページに移動
 抄録:頸椎後縦靱帯骨化症の脊髄症で,前方除圧・固定術に困難の予想される60例に対し,後方法として服部氏頸椎椎管拡大術を行った.27例で1〜6ヵ所(平均1.6ヵ所)に椎弓fragmentの骨折,2例では硬膜を破り髄液の漏出が生じたが,それらはいずれも術後の合併症に結びつかなかった.術後1年〜5年(平均2年2ヵ月)を経過した39例における神経学的改善は術前の日整会評価点4〜15点(平均8.8点)が,調査時10〜17点(平均14.8点)となり,平林法による改善率では30〜100%(平均73%)であった.中間位における頸椎の前彎角の減少は平均4゜で,頸椎可動域の減少は平均14゜(44%)であった.拡大した椎弓間の癒合した症例が13例あった.服部氏頸椎椎管拡大術は,手術手技が複雑で高度の繊細さが要求されるが,十分な脊柱管拡大とその維持が期待でき,頸椎の支持性と運動性を温存しうる手術方法である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら