icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科23巻5号

1988年05月発行

文献概要

検査法

脊椎・脊髄疾患に対する常電導MRIの適応と限界

著者: 那須正義1 赤沢啓史1 工藤展也1 田辺剛造1

所属機関: 1岡山大学医学部整形外科学教室

ページ範囲:P.627 - P.633

文献購入ページに移動
 抄録:MRI(Magnetic Resonance Imaging)はごく最近実用化された補助検査法であり,その応用価値が臨床上検討されている.種々の脊椎脊髄疾患(2年間,224例)に常電導MRI検査を行った.本検査法では患者への悪影響はないとされている.得られる画像は粗く空間分解能は低い.臨床上,その疾患の病態把握,治療法の選択,手術手技の参考などに直接なり得て,これまでの補助検査法に加えて必ず本検査法を試みたいと考えられるものを有用性ありとすると,有用性が認められたものはArnold-Chiari奇形,脊髄空洞症,脊髄腫瘍,動静脈奇形,硬膜クモ膜嚢の証明・病態把握と脊椎炎症病変⇔脊椎腫瘍(主に転移性)の鑑別診断であった.現在の常電導MRI検査は,脊柱の変性変化由来の疾患に対して他疾患との鑑別以外に有用性はないと考えられた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら