icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科23巻6号

1988年06月発行

文献概要

整形外科基礎

膝十字靱帯のバイオメカニクスとその臨床応用

著者: 安田和則1 黒沢秀樹1 山越憲一2 青木喜満1 冨山有一3 田邊芳恵3 金田清志1

所属機関: 1北海道大学医学部整形外科学教室 2北海道大学応用電気研究所メディカルトランスデューサー部門 3北海道整形外科記念病院

ページ範囲:P.757 - P.767

文献購入ページに移動
 抄録:第1に前および後十字靱帯の長さ変化を,特別なtransducerを用いてin vitroで測定した.両靱帯ともに線維束の機能分化が観察され,膝屈伸および大腿四頭筋張力発生によって複雑な長さ変化が認められた.第2に大腿四頭筋および膝屈筋群(ハムストリングス)収縮が膝前および後十字靱帯へ及ぼす力と膝屈曲角度との関係をin vivoで調べた.大腿四頭筋単独収縮および同時収縮は,膝伸展位では前方引出し力を,屈曲位では後方引出し力を与えた.この力が0となる角度は,前者が45.3±12.5°,後者が7.4±5.0°であった.膝屈筋単独収縮は常に後方引出し力を与えた.第3に靱帯損傷患者におけるX線学的検討は前述の結果を支持した.以上の結果は十字靱帯損傷の発生機序や病態の一部を解明するものであり,また十字靱帯修復術,再建術およびその後のリハビリテーションに関する多くの有用な情報が得られた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら