icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科23巻8号

1988年08月発行

文献概要

学会印象記

第14回全米脊髄損傷学会に出席して

著者: 里見和彦1

所属機関: 1慶応義塾大学整形外科

ページ範囲:P.983 - P.983

文献購入ページに移動
 第14回ASIA(American Spinal Injury Association)学会が1988年5月2日から4日まで,アメリカ西海岸の風光明媚な地,サンディエゴのホテルでDonovan会長のもとで開催された.本学会は日本ではほとんど知られていないため,今回の我が国からの出席者は釼持,上田両氏(国立療養所村山病院),福井氏(国立東京第二病院)と小生のグループ4名のみであった.日本のパラプレジア学会にあたるような学会であるが,医師(整形外科医,脳外科医,泌尿器科医)のほかにPT(理学療法士),OT(作業療法士),看護婦,心理学者も出席して,医師と併列して発表していた.なおアメリカにも他に全米パラプレジア学会,全米リハビリテーション学会があり同じような演題が発表されているとのことであった.
 今回の学会には,180題の応募があり,うち85題が口演に,54題がポスター発表として採用されていた.口演会場は2会場で,発表が10分,質疑が5分と余裕のある学会運営で,出席者は約400名であった,一般演題は大きく16のsessionにわかれ,各sessionとも5〜6名の発表がすんでから台上で一括討論が行われた.各sessionの内容は,1.general medical topics,2.cervicai spine surgery,3.psychosocial issues,4.diagnostic imaging,5.functional restoration,6.sexuality/fertility,7.outcomes,8.thoracolumbar spine surgery,9.trauma and reconstruction surgery,10.urologic care,11.central cord syndrome,12.respiratory care in SCI,13.prevention,14.american paraplegia society papers-1987,15.research forum,16.therapeutic recreation symposium,であったが,出席層の関係から脊髄損傷の予防,診断,外科的治療,リハビリテーションと多岐にわたっていた.バイオメカなどの準基礎的な発表が少ないことも特色であった.特に印象に残ったものは,session 5の両下肢完全麻痺患者に対し,膝伸展,屈曲筋および股外転筋を電気刺激し約1時間の歩行を可能とするシステムや,従来の大腿からのgait orthosisに改良を加え,より実際に則した歩行を可能にする発表があった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら