icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科25巻3号

1990年03月発行

文献概要

論述

自家膝蓋腱および大腿四頭筋腱を用いた膝前十字靱帯再建術―手術手技を中心に

著者: 安田和則13 青木喜満1 平岡正毅1 大野和則1 大越康充1 冨山有一2 金田清志1

所属機関: 1北海道大学医学部整形外科学教室 2北海道整形外科記念病院 3北海道大学医学部附属病院登別分院整形外科

ページ範囲:P.239 - P.247

文献購入ページに移動
 抄録:著者らが1982年以来行ってきた,自家膝蓋腱および大腿四頭筋腱を用いた膝前十字靱帯再建術式の詳細を報告する.手術は前外側皮切で行う.大腿四頭筋腱および膝蓋腱より,膝蓋腱中1/3幅で長さ約15cmの,脛骨粗面で脛骨に付着した長方形の移植腱を採取する.大腿四頭筋腱部を前額面で2枚のflapに切離して1枚を反転し,膝蓋骨部を補強しつつ筒状に形成する.関節内へは経膝蓋腱進入法で進入し,脛骨側骨孔を作製する.次いで腸脛靱帯に縦切を加え,示指で後方関節包を介して大腿骨側のisometric pointを触知する手技を用い大腿骨側の骨孔をあける.移植腱を両骨孔に通し,isometryを確認した後に十分な張力を与えspiked stapleで大腿骨外側へ固定する.術前より採形しておいた北大式膝装具を装着し手術を終了する.臨床的および関節鏡学的経過観察において,良好な3~7年成績が得られている.本再建術式は応用可能な多くの長所を有している.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら