icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科25巻5号

1990年05月発行

文献概要

認定医講座

一般X線検査

著者: 西村玄12 藤岡睦久12

所属機関: 1獨協医科大学放射線科 2現在:清水市立病院放射線科

ページ範囲:P.603 - P.614

文献購入ページに移動
はじめに
 診断で使用されるX線被曝で目に見える障害が生じることはまず考えられないが,逆に発癌や遺伝的影響については安全な閾値は存在しないとされている.すなわち,いかに少量の被曝でも癌や遺伝性疾患が生じる危険(確率の増加)があると考えねばならない.したがって,医師は患者,パラメディカルスタッフ,また医師自身をも不必要な被曝から守る義務がある.必要最少のX線検査が何かについて,十分に考える必要がある.X線透視は被曝が多くなりがちな検査なので,X線を十分に絞り,必要な部位のみをなるべく短時間観察するようにする,鉛グラスファイバーエプロンの着用はもちろんだが,甲状腺防護用のマフラー,水晶体防護の眼鏡の着用も必要である.最近は,軽量の鉛手袋も手に入るので,整復操作の際などには有用であろう.X線は距離の二乗に反比例して減弱するので,必要がなければ介護のパラメディカルスタッフや助手は,X線テーブルより距離をとるようにさせる.本稿で一般X線検査について簡単な原理,撮影法の臨床的意義,読影の際の注意点について述べる.当然であるが,医師の基本的事項についての知識が合理的な検査をもたらし,その結果X線被曝も減少させる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら