icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科25巻6号

1990年06月発行

文献概要

認定医講座

神経・筋疾患の電気生理学的検査―筋電図および神経伝導検査

著者: 木村彰男1 千野直一

所属機関: 1慶應義塾大学医学部リハビリテーション科

ページ範囲:P.732 - P.737

文献購入ページに移動
はじめに
 電気生理学的検査の扱う範囲は,いわゆる運動単位を中心とした,末梢神経・筋肉・神経筋接合部に限られていたが1),最近の医用工学の進歩に伴い,誘発電位検査も積極的に臨床応用されるようになり,その守備範囲は脊髄・大脳へと広がっている.特に整形外科領域では脊髄誘発電位・体性感覚誘発電位4,5)が有用な検査であるが,今回は紙面の制約もあり,従来より運動単位の検査の柱となっている筋電図と神経伝導検査を中心に解説したい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら