icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科25巻9号

1990年09月発行

文献概要

シンポジウム 機能的電気刺激(FES)の基礎と臨床

緒言:new frontier,脳・脊髄障害の四肢再建に挑む

著者: 小野啓郎1

所属機関: 1大阪大学医学部整形外科学教室

ページ範囲:P.1030 - P.1031

文献購入ページに移動
 ポリオの終息から30年を経る今日,神経・筋疾患あるいは麻痺性疾患はその性格をすっかり変えてしまった.腕神経叢損傷,脊髄損傷,脳性小児麻痺などの非進行性疾患群と,脳脊髄変性疾患および筋病などの進行性疾患群が,ポリオに劣らず,あるいは一層深刻な障害を残し,不幸な人々は救いの手を待っている.福祉行政の充実と補装具・リハビリテーション関連機器の進歩を除けば,医療は,実質この患者さんたちに何をもたらすことができただろう?例えば,痙性である,整形外科の手法には,痙性に由来する筋・腱の短縮や関節拘縮を解除するか,合併する機能不全や肢位異常を補装具で補正する以外にめぼしいものはない.不随意運動も永年にわたり医療の手を拒んできた.脳神経外科は,残念なことに,昔ほどこの課題に興味を示さなくなった,21世紀こそ,神経科学の時代だと言われているのに…….
 では,どうすればよいのか?

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら