icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科25巻9号

1990年09月発行

文献概要

シンポジウム 機能的電気刺激(FES)の基礎と臨床

随意運動調節における抑制の役割

著者: 田中勵作1

所属機関: 1東京都神経科学総合病院研究所・病態神経生理学部門

ページ範囲:P.1049 - P.1055

文献購入ページに移動
 抄録:最初に,随意運動の発動と平滑な実行に適度な抑制(相反性抑制)の存在が重要であることを,痙縮患者の足背屈運動を例にとって示した.次いで,このような抑制に関わる脊髄内神経機構として最も簡単な構成を持つIa抑制機構を取り上げ,その概要を動物実験で得られた成果をもとに解説し,その構造から考えられる相反性抑制の駆動様式について論じた.そして最後に,健康人が実際に行う足関節の屈伸運動を対象に得られた私たちの研究成果の一部を紹介しながら,ヒトにおいて相反性抑制が運動開始に伴ってどのように発動されるかを解説した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら