icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科26巻4号

1991年04月発行

文献概要

特集 主題I:Spinal Dysraphism/主題II:Pedicular Screwing(第19回日本脊椎外科学会より) 主題II:Pedicular Screwing

腰仙椎部分離辷り症に対するposterior spinal instrumentationの生体力学的研究

著者: 白土修1 金田清志1

所属機関: 1北海道大学医学部整形外科学教室 2Johns Hopkins大学医学部整形外科

ページ範囲:P.435 - P.443

文献購入ページに移動
 抄録:腰仙椎部分離辷り症の手術的治療に使われる各種posterior spinal instrumentationの固定性を検討することを目的に,仔牛屍体脊柱を用いて,圧縮,屈曲,伸展,回旋の4種類の負荷による生体力学的研究を行った.腰仙椎部分離辷り症を模擬するために,仔牛L6両側椎間関節間部に欠損を作り,L5/6間の後方靱帯をすべて切除した.検討した群は,①Harrington dual distraction rods,②transpedicular C-D system with a transverse approximating device,③Steffee transpedicular screw and plate,④PLIF,⑤PLIFとC-Dの併用,⑥PLIFとSteffeeの併用,である.3椎間固定のHIは,圧縮を除くすべての荷重において最も不安定であった.PLIFの単独使用は,固定性をむしろ減少させる傾向にあり,instrumentationの併用が望ましいと思われた.transpedicular screw systemは,PLIF併用の有無に拘わらず,1椎間固定ながら最も大きい固定性を示した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら