icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科3巻10号

1968年10月発行

文献概要

シンポジウム 日本の義肢問題 動力駆動義肢

義手の感覚装置

著者: 川村次郎1 末田統2

所属機関: 1大阪大学医学部整形外科学教室 2大阪大学基礎工学部生物工学研究室

ページ範囲:P.855 - P.858

文献購入ページに移動
はじめに
 これまでの義手に関する研究は多いが,義手に感覚を持たせようとする研究は非常に少ない.現在実用に用いられている義手で感覚機構を備えた義手はまだ一つもない.
 第2次世界大戦直後にリヒテンシュタインのWilmsが製作した電気義手は,失なわれた手を動かすのと同じ感覚をもつて動かすことのできる最初の義手であるが,また物を把持したときの力の強さを断端に逆に伝達する機構をも備えていた2).しかし彼の特許にもとづいてフランスで生産されている義手の最近の型では,切断者への感覚の伝達機構は取除かれている6).最近,東京医科歯科大医用器材研の鈴木10)らと,カナダのDorcasら3)は彼らの筋電流制御義手の論文において義手の把持力を切断者の耳に音として伝える考えをのべているが,使用結果についてはまつたくふれていない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら