icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科3巻2号

1968年02月発行

文献概要

視座

先天股脱の今昔

著者: 青池勇雄1

所属機関: 1東京医科歯科大学医学部整形外科

ページ範囲:P.95 - P.95

文献購入ページに移動
 昔といつても,それほど遠い昔のことでなく,私が入局した約30年前のこと,その当時すでに早期診断,早期治療の重要性が言われだしたとはいえ,まだ一般にはあまり認識されていなかった頃である.その頃の先天股脱はほとんど歩き方が変だということで病院を訪ねてきたもので,したがつて患者は2〜3歳以上のものが随分多くあつた.たまたま注意深い母親が乳児の脚の外旋位とか,股関節部の音などの異常を気付いたり,あるいは上の子供に股臼があつたということで乳児を検診に連れてくることなどあるにはあつた.そんなわけで昔は先天股脱では,あらゆる程度のものをたくさん観察することができた.
 昨今は年長児の脱臼に接することは幸い非常に減つている.その代り,成人のHypoplasiaによる二次的変形性関節症のCaseが目立つている.これは絶対数が増しているというのでなくて,Osteotomyなどを治療する機会が多くなつたことを意昧するものと思う.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら