icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科3巻8号

1968年08月発行

文献概要

論述

脊椎椎間関節性の痛みについて

著者: 伊藤忠厚1 中川俊1 穴沢進1 大日方昇一1

所属機関: 1日本医科大学整形外科学教室

ページ範囲:P.646 - P.652

文献購入ページに移動
はじめに
 脊椎推間節が腰の痛み,Sciatic radiationの原因となりうることは内外の諸家により多くの報告をみるところである.日常外来においても患者の訴える腰の痛みが片側性で,躯幹の正中線を越えて反対側に訴えず,痛みを訴える側のHamstrings,Tensor fasciae lataeのSpasm,Heel cord tightness,また時としてScoliosis ischiadicaを認めるとともに下肢痛を訴えるが,反射の異常,知覚障害,筋萎縮などのSegmental signが認められない患者のいることは,われわれの常々経験するところであり,Steindler1)はこれをPosterior division syndromeと称している.ところで腰の痛みの原因および痛みの分布のMechanismを複雑にしているものの中に,筋,筋膜,腱,関節包,靱帯などにより代表される体性深部組織のあることは,われおれの再三2,3)にわたり述べてきたところである.脊椎椎間関節の機能的,器質的変化が腰の痛みおよびSciatic radiationの原因となることは前述のごとく古くよりPutti4),Badgley5),Keller6),Francillon7),Matzen8),Ghormley9),Steindler1),立村10,肥後11),らの諸家により,いろいろと論議されてきたところである.Ghormley9)(1933)がFacet syndromeなる極めて印象的な病態を提唱するに及んで,椎間関節のSciatie radiationの原因としての役割について検索がさらによく行なわれてきた.一方,椎間関節包には豊富な知覚神経枝の存在することは論議のないところであるが,Posterior primary divisionのMedial branchに由来するものか,Recurrent Meningealにより支配されているものかについては論議のあるところである.Sicard12)は椎間孔は神経痛のCross roadであり,孔内のいかなる変化も坐骨神経痛として下肢への放散痛として現われると述べているものの,Putti4)は椎間孔の病的変化,なかんずく椎間関節自体の病的変化が坐骨神経痛の原因となりうると述べ,原因不明の坐骨神経痛は脊椎椎間関節炎にその原因があると記載している.いづれにしても,脊椎椎間関節が腰のいたみ,Sciatic radiationの原因となりうることが,解剖学的にまた病理学的に多少の差はあれ考えられることより,脊椎椎間関節由来の深部痛覚および連関痛について検索することは意義のあることと考え,以下のことを行なつてみた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら