文献詳細
文献概要
整形外科英語ア・ラ・カルト・38
比較的よく使う整形外科用語・その5
著者: 木村專太郎1
所属機関: 1那珂川病院
ページ範囲:P.1322 - P.1323
文献購入ページに移動これは大腿骨頚部の内側下部にある骨の厚くなった部分を指し,“os calcar femorale”と呼ばれている.頚部骨折の場合で人工骨頭を挿入するとき,このカルカーの部分は体重を支え,人工骨頭がめり込まない役目をする重要な部分である.J. B. Lippincott Co.の“Orthopaedic Dictionary”によると,この“calcar”という命名は,北部ベルギーに住むフランダース人(Flemish)の医師によるもので,ラテン語の鶏の後ろの爪で距(ケヅメ)を意味する“calcar”に因んでいるという.
掲載誌情報