icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科30巻4号

1995年04月発行

文献概要

特集 上位頚椎疾患―その病態と治療(第23回日本脊椎外科学会より)

環軸関節不安定症の手術成績

著者: 鷲見正敏1 片岡治1 池田正則1 澤村悟1 宇野耕吉2 司馬良一2

所属機関: 1国立神戸病院整形外科 2県立のじぎく療育センター

ページ範囲:P.491 - P.497

文献購入ページに移動
 抄録:環軸関節不安定症の原因となるRA・CP・腫瘍は,全身性因子による影響を受けやすい.今回の調査では,これらの症例は除いた47例を対象として.環軸関節不安定症に対してのみの手術成績について検討を行った.後頭部・頚部痛は95%で消失し,脊髄症は旧日整会点数平均11.1点が13.0点へと改善していた(改善率41.1%).偽関節は21%にみられたが,Brooks法とSSI法での発生率は低かった.先天性・外傷性横靱帯弛緩あるいは断裂の靱帯性不安定性例が,歯突起骨・歯突起骨折後偽関節の骨性不安定性例より良好な結果を呈した.脊髄症では10点未満の重症例が成績不良であった.術後骨癒合が完成するまでに脱臼が進行して,脱臼位で固定された症例の成績は不良だった.術後の整復位保持が重要で,術前に整復位がえられる場合にはBrooks法を,整復困難例には環椎後弓切除術を併用したSSI法による後頭頚椎固定術を選択してalignmentの維持を計るべきである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら