icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科31巻12号

1996年12月発行

文献概要

臨床経験

anterior tarsal tunnel syndromeの1例

著者: 岩佐潤二1 西川梅雄1 江田有史1

所属機関: 1石川島播磨重工業健康保険組合播磨病院整形外科

ページ範囲:P.1375 - P.1378

文献購入ページに移動
 抄録:足背の下伸筋支帯の部分で生じる深腓骨神経の絞扼障害は,anterior tarsal tunnel syndromeと呼ばれるが,本症の報告は比較的少ない1~12).われわれは本症の1例を経験したので報告する.患者は65歳の女性で,受診の2日前(1994(平成6)年7月6日)からとくに誘因なく,夜間,安静時に右足背の疼痛が出現し,正座によって症状は増強した.初診時,第1趾間部の知覚異常,下伸筋支帯部の圧痛とTinel様徴候,足関節底屈による疼痛の増強を認め,本症と診断した.1カ月間に保存的治療を行ったが軽快しなかったため,下伸筋支帯の切離と神経剝離術を施行した.術中所見では,深腓骨神経は下伸筋支帯下縁の部分で,下伸筋支帯によって圧迫され,扁平化していた.手術翌日から症状は消失し,術後2年の現在,経過良好である.本症の誘因として足部変形,靴,種々の外傷などが挙げられるが,誘因不明のものも多く,われわれの症例でもとくに誘因を認めなかった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら