icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科31巻5号

1996年05月発行

文献概要

論述

改良セメント手技を用いて行ったcemented metal-backed socketの5年以上経過例の治療成績

著者: 稲尾茂則1 後藤英司1 安藤御史2

所属機関: 1旭川医科大学整形外科 2帯広協立病院

ページ範囲:P.607 - P.614

文献購入ページに移動
 抄録:改良セメント手技を用い,臼蓋荷重部の軟骨下骨を温存させて行ったHarris型cemented metalbacked socket(Ti-BAC II)の5年以上の中期臨床およびX線評価を行った.症例は95例99股(女性80例84股,男性15例15股)で,手術時平均年齢は54歳(20~71歳),平均経過観察期間は7年1カ月(5年~9年7カ月)であった(経過観察率98%).原因疾患は亜脱性変股症が主で,56股に切除骨頭頚部を用いた臼蓋外上部への自家骨移植が行われていた.臨床評価は,非常に満足するものであり,疼痛および歩行能力の著明な改善が維持されていた.X線評価では,ソケットの機械的弛みは全症例では8%であったが,手術時45歳以下に限るとゼロであった.しかしながら,正面像でソケット周囲の3分の1を超えてclear zoneが認められた症例が約30%あり,今後の変化が注目された.調査時までに再置換となった例はなかった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら