icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科31巻6号

1996年06月発行

文献概要

臨床経験

人工骨頭置換術後に残存スクリューによる広範なmetallosisを生じた1例

著者: 大河原三穂1 長尾正人1 皆川裕樹1 舛田和之2 久木田隆3

所属機関: 1札幌医科大学整形外科 2市立赤平総合病院整形外科 3くきた整形外科クリニック

ページ範囲:P.761 - P.763

文献購入ページに移動
 抄録:人工股関節置換術後の合併症としては比較的報告の少ないmetallosisを認めた1例を経験したので報告する.
 症例は60歳男性.約20年前,両大腿骨頭壊死の診断で両人工骨頭置換術が他医にて施行された.ただし右側は,人工骨頭置換術前に,大腿骨骨切り術も行われていた.以後肉体労働に従事していたが,転倒を機に両股関節痛が出現した.臨床所見および画像所見より人工骨頭のゆるみと診断した.3カ月後右側再置換術時に,広範なmetallosisと,大腿骨骨切り術の際に使用したと思われる残存スクリューの著明な摩耗を認めた.病理組織所見では,大腿骨皮質側の滑膜様組織に金属粒子を,人工骨頭のセメント側の滑膜様組織には異物反応が観察された.骨-セメント間のゆるみにより人工骨頭とスクリューが接触し,その摩耗によって生じた金属粒子が,metallosisの原因になったと推察された.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら