icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科37巻3号

2002年03月発行

文献概要

統計学/整形外科医が知っておきたい

3.一標本,二標本のノンパラメトリック検定―tよりU勢?

著者: 小柳貴裕1

所属機関: 1東京歯科大学市川総合病院整形外科

ページ範囲:P.275 - P.282

文献購入ページに移動
◆パラメトリック検定の大前提からの脱却
 元来歴史的にも統計学は実験データの分析に対する要請から進歩してきたものである.Pearsonの時代は,偶然変動の影響しか受けない正規分布だけを考慮していればよかった.しかし現代,観察による抽象的なデータや,順序によるデータの評価が繁用されるようになり,またその変動要因も多様化したため,仮定の厳格なt検定をはじめとしたパラメトリック検定より,たとえ検出力が落ちてもよりゆるい仮定のもとで適用できるノンパラメトリック検定のほうへと指向が変わってきた.ノンパラメトリック手法とはdistribution free,すなわち正規分布によらない手法と考えてよいようだ.正規分布の条件に縛られることへの批判から生まれてきたものといえる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら