icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科39巻5号

2004年05月発行

文献概要

連載 整形外科と蘭學・8

星野木骨と整骨医

著者: 川嶌眞人1

所属機関: 1川嶌整形外科病院

ページ範囲:P.692 - P.693

文献購入ページに移動
 宝暦4年(1754),京都六角獄舎の前で山脇東洋たちが解剖を行って以来,全国的に解剖が行われるようになったが,文政2年(1819)に中津の村上玄水が解剖を行った時に至っても,仏教会や漢方医の反対や世論の抵抗が強く,なかなか容易には解剖ができる雰囲気ではなかった.これは日本人が死体に魂が宿っているという古くからの信仰心を持っているところから始まっており,今日に至っても臓器移植が普及しない,大きな要因の1つである.
 このため整骨医の中には闇で解剖を行おうとする者も現れたりしたが,遺骨に特に執着心を持つ日本の文化的環境から人骨の実物標本を所有することは到底許される状況になかった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら