icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科40巻8号

2005年08月発行

文献概要

臨床経験

特発性脊髄空洞症―自験例10例と文献的考察

著者: 中村雅也1 千葉一裕1 石井賢1 小川祐人1 高石官成1 松本守雄1 戸山芳昭1

所属機関: 1慶應義塾大学整形外科

ページ範囲:P.937 - P.943

文献購入ページに移動
 特発性脊髄空洞症10例の治療成績を空洞の形態別に比較検討した.空洞の形態は中心型6例,膨満型3例,偏在型1例で,初診時平均JOAスコアは各々15.3点,10.6点,15点で中心型と比べて膨満型が有意に低かった.膨満型の2例に空洞くも膜下腔短絡術を施行し,空洞の縮小と神経症状の進行を予防できた.中心型と偏在型の7例は初診時と最終調査時で空洞の形態・分布ともに変化なく,神経症状の悪化もみられなかった.残る1例は経過観察中に空洞は縮小したにもかかわらず,脊髄の萎縮は顕著で重篤化した神経症状の改善は得られなかった.特発性空洞症の治療方針は,中心型には保存療法を,膨満型には神経症状の悪化を予防するためにも手術療法を考慮するべきである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら