icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科41巻1号

2006年01月発行

文献概要

連載 医者も知りたい【医者のはなし】 18

日本赤十字創始者 佐野常民(1822-1902) その3

著者: 木村專太郎12

所属機関: 1木村専太郎クリニック 2日本医史学会

ページ範囲:P.34 - P.36

文献購入ページに移動
■はじめに

 前回(40巻10号,12号)では,慶応3(1867)年,佐野常民が45歳のときパリ万博に佐賀藩代表として派遣され,そこで欧州にはすでに国際赤十字社が組織されていることを知り,パリ万博が終了して,ロンドンに滞在しているときに,戌辰の役の知らせを受けて,急遽帰国するところまでを述べた.

 今回は,ウィーン万博日本代表副総裁となり,帰国後,明治10年の西南の役のときに,熊本で「博愛社」を結成し,野戦病院を建設して,両軍の戦傷者の救済にあたった,常民の活躍を述べたい.

参考文献

1)本間楽寛:佐野常民傳―海軍の先覚・日本赤十字社の父.時代社, 1943
2)川村健太郎・他:郷土史に輝く人びと.佐賀県教育図書KK, 1972
3)前山彦人(代表):佐賀県医史.佐賀県医師会, 1971
4)吉川龍子:日赤の創始者佐野常民.吉川弘文館KK, 2001

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら