icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科41巻3号

2006年03月発行

文献概要

classic articles

1838年 世界初の後縦靱帯骨化症の報告論文

著者: 松永俊二1 瀬戸口啓夫1 小宮節郎1

所属機関: 1鹿児島大学大学院運動機能修復学講座整形外科学

ページ範囲:P.244 - P.245

文献購入ページに移動
 後縦靱帯骨化症は,骨化した後縦靱帯により脊髄あるいは神経根の圧迫が惹起される厚生労働省の特定疾患であり,本邦では月本の発表1)以来,多くの報告がなされている.後縦靱帯骨化症の世界初の報告は,C. A. Keyが1838年にGuy Hospital Reportに『Paraplegia―depending on disease of the ligaments of the spine』2)として発表したものであるとされている.多くの後縦靱帯骨化症に関係した論文にはこのKeyの論文が引用されているが,それは世界初の報告としての引用に止まり,その内容について詳しく述べた論文はほとんどない.その理由は1838年という160年以上前の論文であり,論文の入手が困難であるためであろう.われわれはケンブリッジ大学に留学している教室員の協力で,このKeyの論文の原著を閲覧する機会を得たので,論文で紹介されている症例がわれわれが日常診療している後縦靱帯骨化症患者に照らし合わせ,どのような位置づけの症例であるのかを検証した.

 Keyはこの論文の中で後縦靱帯骨化症ではないかと推察される2症例を報告している.

参考文献

1)月本裕国:頚部後縦靱帯化骨により脊髄圧迫症候を呈した1剖検例 日本外科宝函29:1003-1007, 1960
2)Key CA:Paraplegia depending on the ligaments of the spine. Guy Hospital Report 3:17-34, 1838

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら