icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科41巻4号

2006年04月発行

文献概要

特集 脊椎脊髄病学 最近の進歩 2006(第34回日本脊椎脊髄病学会より)

頚椎症性脊髄症における脊柱管内圧の検討

著者: 竹林庸雄1 金谷邦人1 井本憲志1 鍋田裕樹1 関根将利1 川口哲1 山下敏彦1

所属機関: 1札幌医科大学医学部整形外科

ページ範囲:P.329 - P.332

文献購入ページに移動
 頚椎症性脊髄症患者10例で術中に脊柱管内圧値を測定し,臨床症状との相関を検討した.MR画像での最狭窄椎間の脊柱管内圧は,その隣接した上下の椎弓下の脊柱管内圧よりも有意に高値を示した.一方,脊柱管内圧は頚椎症性脊髄症の重症度を示すJOAスコアや10秒テストとは相関していなかった.頚椎症性脊髄症の発症機序には,動的影響を受けやすい椎間高位での脊髄圧迫が重要であるが,静的圧迫因子の程度と脊髄障害が必ずしも一致しないことが示唆された.

参考文献

1)Fehlings MG, Skaf G:A review of the pathophysiology of cervical spondylotic myelopathy with insights for potential novel mechanisms drawn from traumatic spinal cord injury. Spine 23:2730-2737, 1998
2)片岡 治,栗原 章,円尾宗司:頚椎症性脊髄症におけるdynamic canal stenosisについて.臨整外10:1133-1143, 1975
3)Murone I:The importance of the sagittal diameters of the cervical spinal canal in relation to spondylosis and myelopathy. J Bone Joint Surg Br 56:30-36, 1974
4)Ono K, Ota H, Tada K, et al:Cervical myelopathy secondary to multiple spondylotic protrusions. A clinicopathological study. Spine 2:109-125, 1977
5)Penning L:Some aspects of plain radiography of the cervical spine in chronic myelopathy. Neurology 12:513-519, 1962
6)高橋良正,成澤研一郎,清水健詞・他:神経学的責任高位における脊髄面積の拡大は上肢運動機能の改善と関連する.日整会誌79:S119, 2005
7)Taylor AR:Mechanisms and treatment of spinal cord disorders associated with cervical spondylosis. Lancet 1:717-720, 1953
8)渡部泰幸,高橋啓介,宇南山賢二・他:頚椎症性脊髄症に対する狭窄部硬膜圧測定の試み.日本パラプレジア医学会雑誌14:122-123, 2001
9)White AA, Panjabi MM:Biomechanical considerations in the surgical management of cervical spondylotic myelopathy. Spine 13:856-860, 1988

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら