icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科41巻4号

2006年04月発行

文献概要

特集 脊椎脊髄病学 最近の進歩 2006(第34回日本脊椎脊髄病学会より)

C3-4頚椎症性脊髄症モデルにおける索路障害の進展様式について

著者: 金子和生1 豊田耕一郎1 加藤圭彦1 小島崇紀1 今城靖明1 田口敏彦1

所属機関: 1山口大学医学部整形外科

ページ範囲:P.349 - P.353

文献購入ページに移動
 圧迫性頚髄症における索路症状の進展様式,臨床所見との対比を詳細に知るために,術中脊髄誘発電位でC3-4単椎間障害と診断された頚椎症性脊髄症(CSM)20例を対象として検討した.脊髄誘発電位の異常所見の有無と索路障害の広がりを対比させ,横断型(すべての脊髄誘発電位で異常を呈するもの),後外側型(正中神経刺激と経頭蓋電気刺激で異常を呈するもの),上肢知覚型(正中神経刺激でのみ異常を呈するもの)に分類した.CSMの索路障害は急激な悪化例を除けば,上肢の後索,皮質脊髄路,体幹・下肢の後索の順に索路障害が生じるものと結論した.

参考文献

1)Kaneko K, Kawai S, Taguchi T, et al:Correlation between spinal cord compression and abnormal patterns of median nerve somatosensory evoked potentials in compressive cervical myelopathy:Comparison of surface and epidurally recorded responses. J Neurol Sci 158:193-202, 1998
2)Kaneko K, Taguchi T, Morita H, et al:Mechanism of prolonged central motor conduction time in compressive cervical myelopathy. Clin Neurophysiol 112:1035-1040, 2001
3)国分正一:頚椎症性脊髄症における責任椎間板高位の神経学的診断.臨整外19:417-424, 1984
4)Ogino H, Tada K, Okada K, et al:Canal diameter, anteroposterior compression ratio, and spondylotic myelopathy of the cervical spine. Spine 8:1-15, 1983
5)Tani T, Yamamoto H, Kimura J:Cervical spondylotic myelopathy in elderly people:a high incidence of conduction block at C3-4 or C4-5. J Neurol Neurosurg Psychiatry 66:456-464, 1999
6)Tsuyama N, Tsuzuki N, Kurokawa T, et al:Clinical application of spinal cord action potentials measurement. Int Orthop 2:39-46, 1978

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら