icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科41巻4号

2006年04月発行

文献概要

特集 脊椎脊髄病学 最近の進歩 2006(第34回日本脊椎脊髄病学会より)

頚椎症性筋萎縮症の病態について―顕微鏡下除圧術の経験からの考察

著者: 住田忠幸1 宮内晃1 真鍋英喜1 渋谷早俊1

所属機関: 1広島市立安佐市民病院整形外科

ページ範囲:P.481 - P.487

文献購入ページに移動
 頚椎症性筋萎縮症(CSA)の病態は前角または前根の障害とされているが,その定義は明確でない.私たちは顕微鏡下に展開される神経根囊部の病態に興味をもって片開き式椎弓形成術を行ってきたが,CSAの病態として神経根の圧迫が高率に存在することを経験してきた.今回,明らかな索路症状や根性疼痛を伴わないCSA 15例を対象にその所見を分析し,CSAの病態を考察した.圧迫の主因は上関節突起であり,その先端による前根の選択的圧迫を3例に認めた.これは見落としやすい病態と考えられ,術中は根囊部の詳細な観察と神経根に対する的確な除圧が必要である.

参考文献

1)馬場逸志,住田忠幸,真鍋英喜:頚椎片開き式椎弓形成術の問題点.臨整外30:499-505, 1995
2)Frykholm R:Cervical epidural structures, periradicular and epidural sheath. Acta Chir Scand 102:12-20, 1951
3)林 浩一郎:頚椎の臨床解剖.整形外科28:153-168, 1977
4)石井崇大,向井克容,細野 昇・他:In vivo 3-D脊椎運動解析.臨整外40:415-423, 2005
5)Kameyama T, Ando T, Yanagi T, et al:Cervical spondylotic amyotrophy. Spine 23:448-452, 1998
6)亀山 隆:頚椎症性筋萎縮症の臨床特徴と病態.脊椎脊髄15:513-520, 2002
7)Keegan J J:The cause of dissociated motor loss in the upper extremity with cervical spondylosis. J Neurosurg 23:528, 1965
8)宮内 晃,馬場逸志,住田忠幸・他:頚髄症における椎間孔狭窄と根嚢部線維組織による神経根障害について.整形外科52:249-254, 2001
9)並川 崇,乗上 啓,北 輝夫・他:椎間孔狭窄によるC6前根障害・Keegan型近位上肢運動麻痺の2例に対するmicrocervical foraminotomyの経験.中部整災誌41:365-366, 1998
10)那須正義,長野博志,森下嗣威・他:第5頚神経前根切断の1例.臨整外24:311-314, 1989
11)野口耕司,飯田寛和,林 泰一・他:頚椎症によるdessociated motor loss syndrome 手術例の検討.臨整外17:1087-1098, 1982
12)乗上 啓,松田英樹:頚部神経根症に対する電気生理学的診断の手法.脊椎脊髄12:775-781, 1999
13)大田 寛,小野哲郎:頚椎症に伴う解離性の上肢運動麻痺.臨整外10:68-76, 1975
14)添田修一,里見和彦,平林 洌:頚部脊椎症性筋萎縮症例の筋萎縮型からみた病態について.臨整外37:421-432, 1986
15)祖父江逸郎,加藤寿雄,柳  務:頚部脊椎症性ミエロパチーの臨床像と病型―頚部脊椎症性筋萎縮cervical spondylotic amyotrophyの提唱とCrandall & Batzdorfの病型分類の問題点を中心として.臨整外10:999-1006, 1975
16)住田忠幸,馬場逸志,真鍋英喜:頚部神経根症に対する顕微鏡下後方椎間孔拡大術.整・災外46:489-495, 2003
17)都築暢之,本田英義,田中洋次郎:頚髄髄節および頚神経根の形態変動とその臨床的意義.整形外科34:229-235, 1983
18)Williams RW:Microcervical foraminotomy. Spine 8:708-716, 1983

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら