icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科41巻7号

2006年07月発行

文献概要

誌上シンポジウム 運動器リハビリテーションの効果

転倒予防への取り組み

著者: 武藤芳照1 小松泰喜1 朴眩泰1 柏口新二2 岡田知佐子3 室生祥3

所属機関: 1東京大学大学院教育学研究科身体教育学講座 2東京厚生年金病院整形外科 3東京厚生年金病院リハビリテーション科

ページ範囲:P.765 - P.771

文献購入ページに移動
 転倒に伴う骨折,特に大腿骨頚部骨折の発生を予防し,寝たきりや要介護状態を予防することは,今や国家的な事業に拡大してきた.それは整形外科医をはじめとする医師にとどまらず,理学療法士,作業療法士,看護師,運動指導士などの連携,協力によって初めて功を奏する.転倒は,加齢,運動不足,身体的・精神的疾患,薬剤の服用などが複合した結果として発生する.そうした理解を基盤に,運動・生活指導の介入を行う必要がある.運動プログラムの内容は,バランス訓練を含む総合的運動が有効であり,個々の高齢者の心身の特性に即した無理なく楽しく継続できる工夫と配慮が必要である.とりわけ,運動指導中および運動後の障害,事故予防に努めなければならない.こうした転倒予防の目指すものは,1人ひとりの高齢者が健やかで実りある心豊かな生活を送ることができるように働きかけることである.

参考文献

1)長谷川亜弓,武藤芳照,柏口新二・他:転倒予防教室―システムと介入効果およびリスク管理.Geriat Med 44:171-179, 2006
2)武藤芳照,黒柳律雄,上野勝則・他(編):転倒予防教室―転倒予防への医学的対応(第2版).日本医事新報社,東京,pp89-97,2002
3)武藤芳照,太田美穂,長谷川亜弓・他:転倒予防. 臨整外40:537-548, 2005
4)武藤芳照:長寿社会での転倒予防の社会的意義.コミュニティケア7(6):4-8, 2005
5)武藤芳照,太田美穂,長谷川亜弓・他:転倒予防教室の目指すもの.MB Med Reha 65:107-117, 2006
6)武藤芳照:転倒予防教室の目指すもの―転倒予防教室は何を「予防」するのか.Sports Medicine 18(5):6-10, 2006
7)武藤芳照,朴 眩泰,小松泰喜・他:高齢者の転倒・骨折の要因とその予防.老年医学update 2006-7.35-47, 2006
8)萩野 浩:高齢者大腿骨近位部頚部骨折の疫学.関節外科23:9-13, 2004
9)Province MA, Hadley EC, Hornbrook MC, et al:The effects of exercise on falls in elderly patients. A preplanned meta-analysis of the FICSIT Trials. Frailty and Injuries:Cooperative Studies of Intervention Techniques. JAMA 273:1341-1347, 1995
10)Sakamoto K, Nakamura T, Hagino H, et al:Report on the Japanese Orthopedic Association's 3-year project observing hip fracture at fixed-point hospitals. J Orthop Sci 11:127-134, 2006
11)身体教育医学研究所パンフレット「楽しい運動あそびで転倒予防!第2版」.身体教育医学研究所,長野県東御市,2005
12)高橋美絵,岡田真平,太田美穂・他:転倒・骨折予防の運動プログラム.総合ケア15:49-52, 2005
13)Whipple RH:Improving balance in older adults:Identifying the significant training stimuli, In:Masdeu JC, et al(eds). Gait Disorders of Aging, Falls and Therapeutic Strategies. Lippincott-Raven, Philadelphia, pp355-379;1997

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら