icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科42巻2号

2007年02月発行

文献概要

臨床経験

小皮切手根管開放術の治療成績

著者: 森澤妥1 児玉隆夫1 藤田貴也1 加藤匡裕1 長島正樹1

所属機関: 1埼玉社会保険病院整形外科

ページ範囲:P.149 - P.153

文献購入ページに移動
 目的:特発性手根管症候群に対する小皮切開放術の成績を報告する.対象・方法:対象35例38手,性別男性8例,女性27例,年齢平均61歳であった.術前浜田分類でGrade Ⅰ 7手,Ⅱ 28手,Ⅲ 3手であった.検討項目では成績を浜田基準で,自覚症状をVASで評価した.結果:Grade Ⅰ ではGood 4手,Fair 3手,Grade Ⅱ ではGood 25手,Fair 3手,Grade Ⅲ ではGood 2手,Fair 1手でありPoorの症例はなかった.合併症はなかった.考察:本術式は手技が容易で安全,確実であり,直視下に神経の除圧を確認することが可能など有用と考えられた.

参考文献

1)Ahcan U, Arneze ZM, Bajrovic F, et al:Surgical technique to reduce scar discomfort after carpal tunnel surgery. J Hand Surg 27[Am]:821-827, 2002
2)浜田良機,井出隆俊,山口利仁:手根管症候群の治療成績.日手会誌 2:156-159, 1985
3)Helm RH, Vaziri S:Evaluation of carpal tunnel release using the Knifelight instrument. J Hand Surg 28[Br]:3:251-254, 2003
4)池田 登,小谷博信,福田明伸・他:特発性手根管症候群に対する手術法について.整形外科 55:379-382, 2004
5)今村宏太郎:正中神経反回枝の変異―手根管症候群手術例の検討.日手会誌 20:54-56, 2003
6)金谷文則:手根管症候群の手術療法.MB Orthop 8:49-59, 1995
7)児島忠雄,平瀬雄一,松浦慎太郎・他:手根管症候群における掌側皮神経確認の重要性.日手会誌 17:435-438, 2000
8)楠瀬耕一:手掌部小皮切による手根管開放術.骨・関節・靱帯 11:135-140, 1998
9)長野 昭:手根管症候群の手術的治療―開放式手根管開放術を勧める.整・災外 45:1087-1091, 2002
10)長野 昭:整形外科手術のための解剖学上肢pp221,メジカルビュー社,東京,2000
11)中村敏夫巳,中河庸治,小野浩史・他:Knife Lightを使用した手根管症候群の治療成績.日手会誌 16:579-583, 1999
12)荻野利彦,土田浩之:手の臨床.pp230-241,メジカルビュー社,東京,1998
13)Tountas CP, Bihrle DM, MacDonald CJ, et al:Variations of the median nerve in the carpal canal. J Hand Surg 12[Am]:708-712, 1987
14)壷井朋哉,橋本晋平,林 浩之・他:Knife Lightを用いた手根管症候群の治療.中部整災誌 43:1361-1362, 2000
15)梁瀬義章:手根管症候群の治療―小皮切の立場から.整・災外 45:1121-1126, 2002

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら