icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科42巻5号

2007年05月発行

文献概要

誌上シンポジウム 肩こりの病態と治療

肩こりの病態―アンケート調査より

著者: 篠崎哲也1 大沢敏久1 堤智史1 小林勉1 高岸憲二1

所属機関: 1群馬大学大学院機能運動外科

ページ範囲:P.409 - P.412

文献購入ページに移動
 県内の病院に勤務する1,347名の看護師を対象に肩こりに関するアンケート調査を行った.調査内容は,年齢・性別・日常に感じるストレスの程度・最近1週間での肩こりの有無・肩こりが生じる部位・1日のうちで肩こりが生じる時間帯・1週間で肩こりが生じた時期・肩こりに痛みを伴うか否か・その痛みの程度・肩こりの継続期間・運動により肩こりが変化するか否か・およびその運動の種類であった.「肩こりがある」と回答した看護師は1,014名であり,「ない」と回答した333名よりも多かった.肩こりを感じる部位としては,頚部から肩甲骨内側が多く,肩周辺は少なかった.日常のストレスは,肩こりあり群のほうがなし群に比べ有意に高かった.肩こりの特徴としては,長期間にわたり毎日自覚していること,半数以上の者が疼痛を伴っていることが判明した.また,肩こり群の約4割がストレッチなどの軽い運動を行うことで症状が軽快すると回答した.

参考文献

1)Harris GR, Susman JL:Managing musculoskeletal complaints with rehabilitation therapy:summary of the Philadelphia Panel evidence-based clinical practice guidelines on musculoskeletal rehabilitation interventions. J Family Prac 51:1042-1046, 2002
2)飯島克己,佐々木将人,Katon W:肩こりについての研究(2).原因と対処行動,日米の比較.日本医事新報 3554:27-30, 1992
3)木村 敦,星野雄一:肩こりの予防と治療.Modern Physician 26:205-208, 2006
4)Randløv A, Østergaard M, Manniche C, et al:Intensive dynamic training for females with chronic neck/shoulder pain. A randomized controlled trial. Clin Rehabilitaion 12:200-210, 1998
5)Scheel IB:Controlled endurance or strength training of the neck muscles decreases pain and disability in women with chronic neck pain. Aus J Physiother 49:221, 2003
6)篠崎哲也,高岸憲二:肩こりの病態と症状.MB Orthop 19:1-5, 2006
7)矢吹省司,菊地臣一:肩こりの病態.臨整外 36:1241-1246, 2001
8)矢吹省司,菊地臣一:肩こりの病態.第2報:青壮年者と高齢者の比較.臨整外 38:31-35, 2003
9)山崎敏生:小児の肩こり.小児科臨床 46:1173-1178, 1993
10)Ylinen J, Tanaka E-P, Nykänen M, et al:Active neck muscle training in the treatment of chronic neck pain in women. JAMA 289:2509-2516, 2003

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら