icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科42巻5号

2007年05月発行

文献概要

境界領域/知っておきたい

新しい運動基準と運動指針

著者: 田畑泉1

所属機関: 1独立行政法人国立健康・栄養研究所健康増進プログラム

ページ範囲:P.424 - P.426

文献購入ページに移動
■はじめに

 平成18年(2006)7月に厚生労働省から,健康づくりのための運動基準2006―身体活動・運動・体力―(以下,運動基準,http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/undou02/pdf/data.pdf)と,健康づくりのための運動指針2006(エクササイズガイド2006)(以下,運動指針,http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/undou01/pdf/data.pdf)が発表された.これは,1989年に策定された“健康づくりのための運動所要量”を17年ぶりに改定したものである.

 運動基準は,健康づくりのための運動・身体活動および体力に関する科学的エビデンスを記載しており,身体活動・運動指導にかかわる専門家のためのものである.一方,運動指針は,運動基準において,明らかになった生活習慣病の発症予防のために必要な身体活動・運動量および体力を,一般国民が自ら学習し,身体活動量,運動量,体力を高め,自ら生活習慣病の予防に取り組むために用意されたものである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら