icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科43巻11号

2008年11月発行

文献概要

整形外科/知ってるつもり

FOP(進行性骨化性線維異形成症)とBMP

著者: 片桐岳信1

所属機関: 1埼玉医科大学ゲノム医学研究センター病態生理部門

ページ範囲:P.1098 - P.1101

文献購入ページに移動
■進行性骨化性線維異形成症(fibrodysplasia ossificans progressiva;FOP)

 進行性骨化性線維異形成症(FOP)は,成長に伴う全身の骨格筋や靱帯,腱における異所性骨化を特徴とする疾患で,以前は進行性化骨筋炎(myositis ossificans progressiva;MOP)とも呼ばれた5,6).病態の進行に伴い多くの関節が癒合するために可動域が極度に小さくなり,自立的な運動が極めて困難となる.異所性骨化は顔面にも及び,開口障害や嚥下障害を伴う症例も認められる.その一方で,心臓や横隔膜,舌などの筋組織には異所性骨形成を認めない.

 FOPは,常染色体優性遺伝の形式を示す遺伝性疾患である5,6).世界的に約200万人に1人の発症率と考えられており,わが国では約60名のFOP患者が存在すると推定されている.わが国の23例を含むほとんどの症例は孤発例であるが,世界的には7例の家族性FOPが見出されている.全症例とも父親から子供に遺伝したケースである5,6)

参考文献

1)Fukuda T, Kohda M, Kanomata K, et al:Constitutively activated ALK2 and increased Smad1/5 cooperatively induce BMP signaling in fibrodysplasia ossificans progressiva. J Biol Chem 2008 Aug 6〔Epul ahead of print〕
2)Furuya H, Ikezoe K, Wang L, et al:A unique case of fibrodysplaisa ossificans progressiva with an ACVR1 mutation, G356D, other than the common mutation(R206H). Am J Med Genet 146:459-463, 2008
3)芳賀信彦,川端秀彦,鬼頭浩史・他:日本における進行性骨化性線維異形成症患者の診療状況に関する研究.厚生労働省科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業,脊柱靱帯骨化症に関する調査研究 平成19年度総括・分担研究報告書.165-166,2008
4)Kaplan FS, Glaser DL, Shore EM, et al:Hematopoietic stem-cell contribution to ectopic skeletogenesis. J Bone Joint Surg Am 89:347-357, 2007
5)Kaplan FS, Shen Q, Lounev V, et al:Skeletal metamorphosis in fibrodysplasia ossificans progressiva. J Bone Miner Metab, in press
6)Kitterman JA, Kantanie S, Rocke DM, et al:Iatrogenic harm caused by diagnostic errors in fibrodysplasia ossificans progressiva. Pediatrics 116:e654-e661, 2005
7)Nakajima M, Haga N, Takikawa K, et al:The ACVR1 617G>A mutation is also recurrent in three Japanese patients with fibrodysplasia ossificans progressiva. J Hum Genet 52:473-475, 2007
8)Shore EM, Xu M, Feldman GJ, et al:A recurrent mutation in the BMP type Ⅰ receptor ACVR1 causes inherited and sporadic fibrodysplasia ossificans progressiva. Nat Genet 38:525-527, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら