icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科43巻11号

2008年11月発行

文献概要

臨床経験

腰部脊柱管狭窄症手術後の遺残性下肢症状に対するリマプロストアルファデクスの臨床効果

著者: 吉本三徳1 竹林庸雄1 鍋田裕樹2 桐田卓3 箕輪剛1 山下敏彦1

所属機関: 1札幌医科大学整形外科 2滝川市立病院整形外科 3麻生整形外科

ページ範囲:P.1131 - P.1135

文献購入ページに移動
 腰部脊柱管狭窄症除圧術後の遺残性下肢症状に対するリマプロストアルファデクスの臨床効果の検討を行った.除圧術後に下肢症状が残存した19例に対し,リマプロストアルファデクスの経口投与を行い,投与前と投与開始後4週,8週のJOAスコア,および腰痛と下肢痛・しびれのvisual analogue scale(VAS)を評価した.JOAスコアには有意な改善がみられ,特に下肢痛と歩行能力に良好な改善が認められた.また,下肢痛・しびれのVASにも有意な改善がみられた.リマプロストアルファデクスは除圧術後の遺残性下肢症状に対して有効と思われた.

参考文献

1)原田大朗,松本守雄,中村雅也・他:腰部脊柱管狭窄症手術例における足底部しびれの遺残.東日本整災会誌 17:65-68, 2005
2)原 真一郎:リマプロストの投与で術後残存したしびれの改善が得られた腰部脊柱管狭窄症の1例.Pharma Medica 22:100-101, 2004
3)Haynes DR, Whitehouse MW, Vernon-Roberts B:The prostaglandin E1 analogue, misoprostol, regulates inflammatory cytokines and immune functions in vitro like the natural prostaglandins E1, E2 and E3. Immunology 76:251-257, 1992
4)井関一道:腰部脊柱管狭窄症に対する保存的治療;リマプロスト投与の効果について.Pharma Medica 21:137-139, 2003
5)井関雅子,中田智子,椋棒由紀子・他:リポプロスタグランジンE1の脊椎症における治療効果.ペインクリニック 11:669-672, 1990
6)金井昭文,福島沙夜乃,外須美夫:慢性疼痛に対するプロスタグランジンE1の鎮痛効果と皮膚温上昇作用の検討.ペインクリニック 26:1661-1665, 2005
7)栗原 章,片岡 治,菅原幸子・他:腰部脊柱管狭窄症に対するOP-1206・α-CDの臨床的有用性.二重盲検比較臨床試験.臨床医薬 12:511-529, 1996
8)松原圭介:術後リマプロストアルファデクス(オパルモン錠)投与により,残存症状(しびれ)が改善した腰部脊柱管狭窄症の1例.Progress in Medicine 21:2777-2779, 2001
9)Matsuzaki Y, Waddell TK, Puskas JD, et al:Amelioration of post-ischemic lung reperfusion injury by prostaglandin E1. Am Rev Respir Dis 148:882-889, 1993
10)村上正純,高橋和久,山県正庸・他:腰部脊柱管狭窄症に対するLipo PGE1静注法の検討.臨整外 27:1011-1018, 1992
11)成尾政圀:腰部脊柱管狭窄症(LCS)手術後の下肢シビレ感に対するリマプロストアルファデクスの臨床的効果.新薬と臨床 53:1362-1365, 2004
12)西村行政:腰椎椎間板ヘルニアと腰部脊柱管狭窄症における後方除圧術後のしびれ遺残率.臨整外 40:981-984, 2005
13)大田秀樹:リマプロストが著効した腰部脊柱管狭窄症の2例.Pharma Medica 22:181-184, 2004
14)関 修弘,木田 浩:腰部脊柱管狭窄症に対する開窓術の長期成績.術後10年以上経過例での検討.臨整外 35:489-496, 2000
15)庄田 基,久野茂彦:リマプロストの術後投与が著効した腰椎変性すべり症の1例.Pharma Medica 22:120-122, 2004
16)高倉義典:脊椎管狭窄症に対するプロスタグランディンの臨床効果.現代医療 18:673-679, 1986
17)竹林庸雄,金谷邦人,井本憲志・他:腰部脊柱管狭窄症に対する経口PGE1誘導体製剤(リマプロストアルファデックス)の効果.整・災外 49:277-281, 2006
18)田山信敬,菊地臣一,横村信夫:肘部管症候群に対する生理学的検討.東日本臨整会誌 6:352-354, 1994
19)田山信敬,菊地臣一:手根管症候群に対する生理学的検討―除圧前後の血流動態.東日本臨整会誌 7:573-575, 1995
20)吉松俊一,河野秀樹:腰部脊柱管狭窄症に対するリプル(リポPGE1)の臨床効果.Med Postgrad 29:502-506, 1991

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら