icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科43巻12号

2008年12月発行

文献概要

症例報告

遊離自家腸骨移植と髄内釘固定により治癒しえたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)脛骨骨髄炎の1例

著者: 山崎良二12 北野元裕1 上田孝文1 吉龍澄子3

所属機関: 1国立病院機構大阪医療センター整形外科 2大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学 3国立病院機構大阪医療センター形成外科

ページ範囲:P.1253 - P.1258

文献購入ページに移動
 下腿開放骨折治療後に生じた脛骨骨髄炎に対して遊離自家腸骨移植と髄内釘固定術で治癒しえた1例を報告する.症例は63歳の男性,交通事故で右下腿開放骨折を受傷した.前医で創外固定を施行されたが,ピン刺入部にメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染から脛骨骨髄炎を併発した.病巣掻爬を行い広範な軟部組織欠損を生じ,脛骨も15cmに及ぶ掻爬を行ったが連続性は残すことができた.開放創として処置を継続し感染が鎮圧されたため,広背筋皮弁移植を行った.皮弁生着後,最終的に腸骨骨移植と髄内釘固定を施行し,感染の再燃なく骨癒合が得られた.

参考文献

:Evarts CMC(ed). Surgery of the Musculoskeletal System. Churchill Livingstone, New York, 15-35, 1983
2)Cierny GⅢ, Zorn KE:Segmental tibial defects:Conventional and Illizarov methodologies. Clin Orthop 301:118-123, 1994
3)DeCoster TA, Geblert RJ, Mikola EA, et al:Management of posttraumatic segmental bone defects. J Am Acad Orthop Surg 12:28-38, 2004
4)Eralp L, Kocaoglu M, Rashid H:Reconstruction of segmental bone defects due to chronic osteomyelitis with use of an external fixator and an intramedullary nail. J Bone Joint Surg Am 89:183-195, 2007
5)Green SA:Skeletal defects:A comparison of bone grafting and bone transport for segmental skeletal defects. Clin Orthop 301:111-117, 1994
6)石井朝夫,清水 顕,落合直行:Bone-transportを用いた化膿性骨髄炎の治療.リウマチ科 33:624-629, 2005
7)Lazzarini L, Mader JT, Calhoun JH:Osteomyelitis in long bones. J Bone Joint Surg Am 86:2305-2318, 2004
8)Levin LS:Vascularized fibula graft for the traumatically induced long-bone defects. J Am Acad Orthop Surg 14:175-176, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら