icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科43巻8号

2008年08月発行

文献概要

症例報告

膝蓋腱再断裂後3カ月の陳旧例に対し再再建術を行った1例

著者: 森山一郎1 中村光一1 松村崇史1 白石建1

所属機関: 1済生会宇都宮病院整形外科

ページ範囲:P.821 - P.825

文献購入ページに移動
 膝蓋腱断裂は通常早期に治療され陳旧例となることは稀である.陳旧性の膝蓋腱再断裂症例に対する観血的治療を経験したので報告する.症例は34歳の男性で,7年前に左膝蓋腱を断裂し,Leeds-Keio人工靱帯を用いて治療された.今回,再受傷し左膝蓋腱再断裂と診断され,受傷後約3カ月でLeeds-Keio人工靱帯で再再建術が行われた.膝蓋上囊のはく離と外側膝蓋支帯を切離し膝蓋骨を元位置へ整復できた.手術後7日で可動域訓練,21日で全荷重歩行を開始した.手術後約3年の現在,四頭筋筋力,可動域は十分に回復し,スポーツ活動も可能である.

参考文献

1)Falconiero RP, Pallis MP:Chronic rupture of a patellar tendon:A technique for reconstruction with Achilles allograft:A case report. Arthroscopy 12:623-626, 1996
2)Fujikawa K, Ohtani T, Matsumoto H, et al:Reconstruction of the extensor apparatus of the knee with the Leeds-Keio ligament. J Bone Joint Surg Br 76:200-203, 1994
3)冨士川恭輔,小林龍生,松本秀男・他:膝伸展機構損傷.OS NOW 23:14-23, 1996
4)Kuechle DK, Stuart MJ:Isolated rupture of the patellar tendon in athletes. Am J Sports Med 22:692-695, 1994
5)Larson RV, Simonian PT:Semitendinosus augmentation of acute patellar tendon repair with immediate mobilization. Am J Sports Med 23:82-86, 1995
6)松本秀男,冨士川恭輔,伊勢亀冨士朗・他:Leeds-Keio人工靱帯による膝蓋靱帯再建術.臨整外 20:977-983, 1985
7)Scott WN:The Knee, vol 1. St. Louis, Mosby-Year Book, p476, 1994
8)Scuderi G, Scharf SC, Meltzer L, et al:Evaluation of patella viability after disruption of the arterial circulation. Am J Sports Med 15:490-493, 1987
9)Siwek CW, Rao JP:Ruptures of the extensor mechanism of the knee joint. J Bone Joint Surg Am 63:932-937, 1981

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら