icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科44巻3号

2009年03月発行

文献概要

連載 医者も知りたい【医者のはなし】・33

蘭学の華を咲かせた医師・その2 緒方洪庵(1810-1863)

著者: 木村專太郎1

所属機関: 1木村専太郎クリニック

ページ範囲:P.284 - P.287

文献購入ページに移動
■まえがき

 今年1月のある日,NHK総合テレビの番組「そのとき歴史が動いた」で,「日本の種痘の普及に貢献した医師」の1人として,大坂(今の大阪)適塾の緒方洪庵のことが放送された.

 私はちょうど10年前,緒方洪庵に興味を抱き,ある日曜日に博多から岡山まで新幹線に乗り,岡山足守藩の洪庵の生まれ故郷を訪ね,大阪の適塾に行き,さらに大阪中央区,東西線沿線にある龍海寺にある洪庵のお墓をお参りした.その後,第100回目の日本医史学会が東京の順天堂大学医学部で開催されたとき,江戸で他界した洪庵と妻八重が眠っている東京文京区の高林寺にお墓参りしたこともある.

 医者仲間に,あの有名な「緒方洪庵」のことを聞いても,「名前は聞いたことがある」と残念ながら反応が今一つである,悲しいことである.

参考文献

1) 藤野恒三郎:緒方洪庵と適塾.敵塾記念会,1980
2) 井上清恒:医人の探索2.内田老鶴圃,1991
3) 芝 哲夫:適塾の謎.大阪大学出版会,2005
4) 西岡まさ子:緒方洪庵の妻.河出書房新社,1988
5) 古西吉磨:緒方洪庵と大坂の除痘館.東方出版,2002
6) 梅渓 昇:緒方洪庵と適塾.大阪大学出版会,1996
7) 深瀬泰旦:天然痘根絶史.思文閣出版,2002

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら