icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科44巻5号

2009年05月発行

文献概要

誌上シンポジウム プレート骨接合術―従来型かLCPか

従来型プレート・Locking Compression Plateの適応

著者: 内野正隆1 糸満盛憲1

所属機関: 1北里大学医学部整形外科

ページ範囲:P.457 - P.464

文献購入ページに移動
 LCP(Locking Compression Plate)の開発によって骨折の観血的治療が大きく変貌した.最も変革された点は,従来の力学的強度を求めた圧迫固定による強固な内固定ではなく,骨膜血行を温存しつつ良好な固定が得られるという,いわゆるbiologicalな固定法を推奨したことであろう.LCPは従来型プレートよりあたかも勝っているかのように謳われ,多くの施設で使用されるようになったが,一方で誤った使い方による不具合報告もみられる.この項では,LCPが従来型プレートに取って代わるものに成り得るのかを検証し,従来型プレートとLCPの適応について言及する.

参考文献

1) 糸満盛憲(監訳):AO法.骨折治療.医学書院.東京,pp 129-141,2003
2) Miclau T, Martin RE:The evolution of modern plate osteosynthesis. Injury 28 (Suppl 1):3-6, 1997
3) Muller ME, Allgowar M, Schneider R, et al:Manual der Osteosynthesis―AO-Technik. 2nd ed. Springer-Verlag Berlin, Heidelberg, New York:1977
4) 長野博志:ロッキングプレートを用いたピロン骨折の治療.J MIOS46:64-69,2008
5) 佐藤 徹:Periprosthetic fractureに対する低侵襲治療法.MB Orthop 19(10):44-53,2006
6) 田中 正:AO法.骨折治療.Internal Fixators LCPとLISSによる内固定.医学書院.東京,pp 366-396,2008

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら