icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科44巻7号

2009年07月発行

文献概要

臨床経験

腰部脊柱管狭窄症に対する保存的治療―Lipo PGE1注射剤の臨床効果

著者: 松山幸弘1 酒井義人1 今釜史郎1 伊藤全哉1 若尾典充1 石黒直樹1

所属機関: 1名古屋大学大学院医学研究科機能構築医学専攻運動・形態外科学講座整形外科学

ページ範囲:P.667 - P.674

文献購入ページに移動
 腰痛下肢痛を主訴とする腰部脊柱管狭窄症(lumbar canal stenosis;LCS)と下肢閉塞性動脈硬化症(peripheral arterial disease;PAD)がともに症状に関与する「合併型」の存在が報告されており,間欠跛行症状を訴える患者を診察する際には整形外科医でもPADの診断が必要となる.研究目的は,①LCSとPADの合併率と有効なPADの検査法,②リマプロストが無効であったLCS患者に対するLipo PGE1の有効性について検討することである.対象としたLCS患者19例中6例(31.6%)にPADの合併を認めた.検査法としては足関節/上腕血圧比(ABI)・足趾/上腕血圧比(TBI)は低侵襲でPAD検出率も高いが,特にTBIの検出率が優れており,ABIが正常でもTBIが異常な症例が多かった.また経口リマプロスト製剤が無効であったLCS患者において,2週間のLipo PGE1点滴静注により腰痛および下肢痛,患者QOLの有意な改善を得た.

参考文献

1) 浜野哲夫,新留正和,渡辺正弘:Lipo PGE1の血管拡張作用.基礎と臨床20:5145-5154,1986
2) 五十嵐環,菊地臣一,紺野慎一・他:馬尾慢性圧迫モデルに対するLipo prostaglandin E1の効果―デジタルハイスコープビデオシステムを用いての検討―.臨整外36:853-858,2001
3) 池上善昭,池田宇一,松井圭司・他:足趾血圧測定は末梢動脈疾患の診断に有用である.血栓と循環11:386-387,2003
4) Iwamoto J, Takeda T, Ichimura S :Effect of administration of lipoprostaglandin E1 on physical activity and bone resorption in patients with neurogenic intermittent claudication. J Orthop Sci 6:242-247, 2001
5) 松山幸弘,吉原 永,辻 太一・他:腰部脊柱管狭窄症に対する保存的治療.リマプロストの臨床効果(多施設前向き研究).臨整外40:673-680,2005
6) 松山幸弘,吉原永武,酒井義人・他:腰部脊柱管狭窄症に対するプロスタグランジンE1誘導体製剤リマプロストの臨床効果.臨整外41:877-882,2006
7) Mizushima Y, Yanagawa A, Hoshi K, et al:Prostaglandin E1 is more effective, when incorporated in lipid microspheres, for treatment of peripheral vascular diseases in man. J Pharm Pharmacol 35:666-667, 1983
8) Murakami M, Takahashi K, Sekikawa T, et al:Effects of intravenous lipoprostaglandin E1 on neurogenic intermittent claudication. J Spinal Disord 10:499-504, 1997
9) 名倉一晶,浜野哲夫,新留正和・他:Lipo PGE1の血管内分布.基礎と臨床20:5195-5205,1986
10) 小野啓郎,三浦幸雄,辻 陽雄・他:腰部脊柱管狭窄症に対するprostaglandin製剤の使用経験.脊椎脊髄10:517-524,1997
11) Sekikawa T, Murakami M, Takahashi K, et al:Effects of lipo-prostaglandin E1 on blood flow and oxygen pressure in lumbo-sacral nerve roots. J Orthop Sci 2:289-294, 1997
12) Sim AK, McCraw AP, Cleland ME, et al:The effect of prostaglandin E1 incorporated in lipid microspheres on thrombus formation and thrombus disaggregation and its potential to target to the site of vascular lessions. Arzneim-Forsch/Drug Res 36:1206-1209, 1986
13) 鳥畠康充,田中宏幸,毛利良彦・他:血管性間欠跛行に対する整形外科医の役割.整・災46:1087-1094,2003
14) Yone K, Sakoe T, Kawauchi Y:The effect of Lipo prostaglandin E1 on cauda equina blood flow in patients with lumbar spinal canal stenosis:Myeloscopic observation. Spinal Cord 37:269-274, 1999

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら