icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科45巻4号

2010年04月発行

文献概要

視座

感情の記憶

著者: 大友克之12

所属機関: 1朝日大学 2朝日大学歯学部附属村上記念病院整形外科

ページ範囲:P.301 - P.302

文献購入ページに移動
 整形外科医の道を歩み始め,多くの師と巡り合うことができた.平成3年,順天堂大学整形外科学教室に入局した.山内裕雄教授が持っておられた幅広い知識と国際的な視野に憧れその門を叩いた.2年間の研修医,それに続く4年間の大学院生活では,教授の下を訪れる多くの海外からの客人を接待する機会を得た.東京出身ということで任命されたのであろうが,浅学の身としては教授が与えてくださった,まさにOJTであったと思っている.ホテルへお迎えに上がり皇居から浅草見学,そして同伴される奥様が喜ぶデパートでの「お買い物」がお決まりのコースであった.米国の先生をご案内した時のことだった.道中「君は骨折の教科書は何を使っているのか?」と尋ねられ,新版が出たという理由から当時の指導医から譲り受けた「Fractures」を使っていると答えた.すると「誰が書いたものだ?」との質問に「ロックッドグリーンです」と返した(その発音は極めてひらがなに近かったと思う).先生は笑みを浮かべながら訪日のために作った名刺を取り出し「I am David P Green.」と.意味がわからずぽかんとしていると,今度はゆっくりとした口調で「Dr. Rockwood」,そして少し間をおいて「and Green」とおっしゃり,その時初めて,自分がFracturesの著者であるGreen先生を案内していることに気付いた.それまで同書は「ロックッドグリーン」という名前のお一人の先生が書いたものだと信じていた.顔から火が出るほどはずかしい思いをした.以来,人と会う際には事前の情報収集を欠かさないという社会人としての基本的なマナーを身に付けた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら