icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科45巻7号

2010年07月発行

文献概要

臨床経験

頚椎後方拡大術後ハイドロキシアパタイトスペーサーの骨癒合評価

著者: 畠山雄二1 島田洋一2 宮腰尚久2 本郷道生2 粕川雄司2 千馬誠悦1 成田裕一郎1 宮本誠也1 小林志1 白幡毅士1

所属機関: 1中通総合病院整形外科 2秋田大学大学院医学系研究科医学専攻機能展開医学系整形外科学講座

ページ範囲:P.613 - P.618

文献購入ページに移動
 ハイドロキシアパタイト(HA)スペーサーを用いて頚椎後方拡大術を施行した26例を対象に,HAスペーサーの骨新生率と骨癒合率を評価した.術後平均3年でのHAスペーサーの骨新生率は97.1%,骨癒合率は64.4%であった.2回以上CTを施行できた群(9例)では,術後1年では骨新生率91.4%,骨癒合率28.6%であったが,術後3年では骨新生率97.1%,骨癒合率71.4%に増加していた.また,平均脊柱管拡大率は44.0~59.3%で,できる限り椎弓基部にHAスペーサーを設置することで,良好な骨癒合を獲得できた.

参考文献

1) 市川司朗,岩谷道生,原田征行・他:拡大術後のハイドロキシアパタイト製棘突起スペーサーへの骨反応について.日本脊椎外科学会雑誌5:215,1994
2) Iguchi T, Kanemura A, Kurihara A, et al:Cervical laminoplasty:evaluation of bonding of a high porosity hydroxyapatite spacer. J Neurosurg (Spine) 98:137-142, 2003
3) 伊藤淳二,原田征行,植山和正・他:アパセラム棘突起スペーサーの有用性.脊椎脊髄8:187-191,1995
4) 伊藤淳二,原田征行,植山和正・他:棘突起スペーサーを使用した棘突起縦割法頚椎脊柱管拡大術.別冊整形外科29:79-82,1996
5) 金村在哲,井口哲弘,栗原 章・他:900℃焼成ハイドロキシアパタイトスペーサーを用いた頚部脊柱管拡大術の検討.臨整外37:263-269,2002
6) 加茂裕樹,竹光義治,浜田 修・他:AWガラスセラミック製椎弓スペーサー使用による棘突起縦割法頚椎脊柱管拡大術の経験.臨整外27:1115-1122,1992
7) 国分正一,小沢浩司,伊藤 克・他:Hydroxyapatite棘突起spacerを用いた黒川法頸部脊柱管拡大術.日本脊椎外科学会雑誌2:233,1991
8) 前野耕一郎,土井田稔,西田康太郎・他:ハイドロキシアパタイト製スペーサーの骨結合率はハイドキシアパタイトの気孔率に依存する―A randomized controlled clinical trial.日脊会誌20:308,2009
9) 立原久義,鈴木幹夫,横村伸夫:片開き式頚部脊柱管拡大術に使用したハイドロキシアパタイトスペーサーの骨癒合に対する検討.臨整外39:109-114,2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら