icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科46巻1号

2011年01月発行

文献概要

Lecture

整形外科と漢方薬―痛みやしびれに対する漢方治療

著者: 田島康介123

所属機関: 1大田原赤十字病院整形外科 2大田原赤十字病院リハビリテーション科 3慶應義塾大学医学部整形外科

ページ範囲:P.33 - P.41

文献購入ページに移動
 整形外科における痛みやしびれの愁訴には漢方薬はよい適応がある.しかしながら西洋医学と東洋医学では,その概念は全く異なるため,西洋医にはスムーズに導入しにくい側面がある.東洋医学では「気」と「血」と「水」がそれぞれ体内を循環して生体を維持していると考えている.これらの失調により痛みやしびれが起こると考えられており,気,血,水のバランスを正すことが漢方治療の目的である.本稿では漢方薬に馴染みのない整形外科が,明日から漢方薬も使えることを主旨に,様々な著効例を紹介しながら,東洋医学的な診断法と治療について解説をした.

参考文献

1) Bostock H, Baker M, Reid G:Changes in excitability of human motor axons underlying post-ischemic fasciculations;evidence for two stable states. J Physiol 441:537-557, 1991
2) Cyriax JH:The pathology and treatment of tennis elbow. J Bone Joint Surg 18:921-940, 1937
3) Kraushaar BS, Nirschl RP:Tendinosis of the elbow (Tennis elbow). J Bone Joint Surg Am 81:259-278, 1999
4) Krishnann KRR, France RD, Pelton S, et al:Chronic pain and depression. I. Classification of depression in chronic low back pain patients. Pain 22:279-287, 1985
5) Mackinnon SE, Dellon AL:Internal neurolysis, In:Mackinnon SE, Dellon AL (eds). Surgery of the Peripheral Nerve. Thieme, New York, pp131-148, 1998
6) Mellor S:Treatment of tennis elbow:the evidence. British Med J 327:329, 2003
7) 内藤真礼生:五苓散エキス製剤による慢性腎不全患者の高カリウム血症抑制効果 イオン交換樹脂に変わるカリウム抑制剤となる可能性について.日東医誌57別:245,2006
8) 内藤真礼生:五苓散エキス製剤による慢性腎不全患者の高カリウム血症抑制効果(続報) 血清K値に応じた効果.日東医誌58別:262,2007
9) Nirschl RP, Ashman ES:Elbow tendinopathy:tennis elbow. Clin Sports Med 22:813-36, 2003
10) Roles NC, Maudsley RH:Radial tunnel syndrome;resistant tennis elbow as a nerve entrapment. J Bone Joint Surg Br 54:499-508, 1972
11) 田島康介,松村崇史:漢方薬による関節症の治療中に血清カリウム値が正常化した透析患者の1例.漢方と最新治療12:367-369,2003
12) 田島康介,宮坂敏幸,山下 裕・他:第一子出産後の不妊に対して漢方薬が有効であった一症例.漢方と最新治療18:71-75,2009
13) 高山宏世:腹証図解・漢方常用処方解説,31版,日本漢方振興会三考塾,東京,274-275,2003
14) 薄井正道:肘の筋・腱付着部障害―テニス肘.MB Orthop 18:23-29, 2005
15) Von Knorring L:The experience of pain in depressed patients. Neuropsychobiology 1:115-165, 1975

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら