icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科46巻1号

2011年01月発行

文献概要

症例報告

前腕開放性骨折後の遷延癒合に対する血管柄付き腓骨頭移植術を施行した1例

著者: 松本健一郎1 川上亮一1 江尻荘一1 高橋洋子1 菊地臣一1 紺野慎一1

所属機関: 1福島県立医科大学医学部整形外科

ページ範囲:P.83 - P.88

文献購入ページに移動
 外傷性前腕開放骨折後の遷延癒合に対して,血管柄付き腓骨頭移植(以下FVFHG)を行った.その結果,手関節機能の再建に成功した1例を経験したので報告する.症例は55歳の男性である.バイクで走行中に転倒して受傷し,当院に搬送された.右前腕開放骨折(AO23-C3,Gustilo Type IIIA)の診断で,受傷当日に創外固定を設置した.受傷5カ月の時点で,遷延癒合と診断した.FVFHGを用いた橈骨関節面の再建を施行した.術後15カ月の時点で,右手関節の可動域は掌屈30°,背屈40°,回内70°,回外40°であり,腓骨頭の骨折や圧壊も認めていない.

参考文献

1) 石坂直也,長谷川 徹,中條武秀・他:広範囲骨関節欠損に対する血管柄付き腓骨移植術を用いた関節再建術.整・災外51:1189-1193,2008
2) 水本 茂,玉井 進,矢島弘嗣・他:橈骨遠位端骨巨細胞腫に対する血管柄付き腓骨頭移植術.整形外科41:485-492,1990
3) 内藤貴文,薄井正道,山下元吉・他:血管柄付き腓骨頭移植を用いた骨軟部腫瘍切除後の手関節機能再建術.整・災外32:953-959,1989
4) 小畠康宣,矢島弘嗣,高倉義典・他:血管柄付き腓骨頭移植による手関節再建機能の検討.日手会誌18:697-701,2001
5) Pho RWH:Free vascularized fibular transplantation for replacement of the lower radius. J Bone Joint Surg Br 61:362-365, 1979
6) Pho RWH:Malignant giant-cell tumor of the distal end of the radius treated by a free vascularized fibular transplant. J Bone Joint Surg Am 63:877-884, 1981
7) Restrepo J, Katz D, Gilpert A, et al:Arterial vascularization oh the proximal epiphysis and the diaphysis oh the fibula. Int J Microsurg 2:49-54, 1980
8) 澤泉雅之,藤尾幸司,丸山 優・他:逆行性血管柄付き腓骨頭移植術を用いた橈骨遠位端再建の経験.日本マイクロ会誌11:136-141,1998
9) Taylor GI, Wilson KR, Rees MD, et al:The anterior tibial vessels and diaphysealtransfer of the fibula. Experimental study and clinical applications. Br J Plast Surg 41:451-469, 1998
10) 谷口泰徳,北野岳史,岩田勝栄・他:橈骨遠位部骨肉種広範囲切除後に血管柄付き腓骨頭移植による機能再建を行った1例.日形会誌27:440-447,2007
11) 達山勝龍,馬場久敏,井村慎一・他:橈骨遠位端巨細胞腫に対する血管柄付き腓骨頭移植術の治験例.関節外科16:114-116,1997
12) Usui M, Murakami T, Naito T, et al:Some problems in wrist reconstrurction after tumor resection with vascularized fibular-head graft. J Reconstr Microsurg 12:81-88, 1996
13) 吉田 淳,矢島弘嗣,小畠泰宣・他:上肢に対する血管柄付き腓骨移植術の治療経験.日本マイクロ会誌17:365-371,2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら