icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科46巻5号

2011年05月発行

文献概要

連載 工学からみた整形外科・4

情報工学からみた整形外科

著者: 畑豊1

所属機関: 1兵庫県立大学大学院工学研究科

ページ範囲:P.408 - P.411

文献購入ページに移動
■はじめに

 近年の医療用診断装置の発展はめざましく,X線MDCTでの高精細画像をはじめとして,オープンMRIを用いた患部画像観察下での手術,内視鏡手術でのナビゲーション技術,ダヴィンチやゼウスによるロボット手術,これらはすべて高度なエンジニアリング技術により実現された成果である.現在,多くの工学者が工学分野の1つとしての医用健康装置開発およびそのデータ処理に関心を示している.今後,クラウドコンピューティングのさらなる高性能化に伴って遠隔ロボット支援手術や遠隔医療画像診断が進歩すれば,場所を選ばず適切な診断・治療が可能となる.この分野の進展には情報工学が中心的役割を果たす.特に,整形外科分野は実際の手術前,中,後に多くの定量的なデータ解析と高度なナビゲーション技術を必要としているため,クラウドコンピューティングとの親和性は極めて高い.ここでは,われわれが行ってきた医療データ処理に関する研究を紹介する.これらのすべてはクラウドコンピューティング技術で実現でき,これによって術者はデータを転送するだけで必要とする情報を瞬時に取得できる.

参考文献

1) Endo M, Nagamune K, Shibanuma N, et al:An utrasonography system aided by fuzzy logic for identifying implant position in bone. IEICE Trans. on Inf. and Sys, E90-D(12):1990-1997, 2007
2) Endo M, Nakajima H, Hata Y:Invisible object locating system for fracture surgery by using eddy current. Int J of Intelligent Computing in Medical Sciences and Image Processing 1(2):129-138, 2007
3) Hata Y, Kobashi S, Kondo K, et al:Automated 3D surface display for evaluating meniscal tears aided by fuzzy expert system. J of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 9:70-79, 2005
4) Oe K, Miwa M, Nagamune K, et al:Nondestructive evaluation of cell numbers in bone marrow stromal cells/beta-tricalcium phosphate composites using ultrasound. Tissue Engineering, Part C:Methods 16:347-353, 2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら