icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科46巻5号

2011年05月発行

文献概要

症例報告

多数回手術を要した腰椎カリエスの1例

著者: 田中智史1 水野正昇1 馬島雅高1 山田知史1 山賀篤1 宮本健太郎1 松山幸弘2 今釜史郎3 安藤圭3 片山良仁4

所属機関: 1市立四日市病院整形外科 2浜松医科大学整形外科 3名古屋大学整形外科 4名古屋第二赤十字病院整形外科

ページ範囲:P.467 - P.471

文献購入ページに移動
 症例は第4,5腰椎(L4,5)の脊椎カリエスと診断された73歳の男性である.抗結核薬による保存療法を行ったが症状は悪化し,10カ月後に手術となった.手術は第2腰椎から第1仙骨(L2~S1)の後方除圧固定術,両側侵入前方搔爬・腓骨移植を3期的に行った.術後4年でX線像・CTで骨癒合を確認した.MRIでは感染の再燃はみられない.結核菌はバイオフィルム形成に乏しく,前方固定の範囲が2椎間で,腰仙椎では移植骨の安定性が得にくいことから,後方インストゥルメンテーションを併用した前方固定術が必要と考えられた.

参考文献

1) 福田健太郎,塩田匡宣,町田正文・他:結核性脊椎炎の最近の動向と治療戦略.整・災外52:49-57,2009
2) Furuta S, Miyamoto K, Masuda T, et al:Two staged (posterior and anterior) surgical treatment using posterior spinal instrumentation for pyogenic and tuberculotic spondylolitis. Spine 28:E302-308, 2003
3) Govender S:The outcome of allografts and anterior instrumentation in spinal tuberculosis. Clin Orthop 398:60-66, 2002
4) Guven O, Kumano K, Yalcin S, et al:A single stage posterior approach and rigid fixation for preventing kyphosis in the treatment of spinal tuberculosis. Spine 19:1039-1043, 1994
5) Oga M, Arizono T, Takasita M, et al:Evaluation of the risk of instrumentation as a foreign body in spinal tuberculosis. Spine 18:1890-1894, 1993
6) Parthasarathy R, Sriram K, Santha T, et al:Short-course chemotherapy for tuberculosis of the spine. A comparison between ambulant treatment and radial surgery Ten-year report. J Bone Joint Surg Br 81:464-471, 1999
7) 斎藤正史:脊椎カリエスの治療,MB Orthop 9:59-68,1996
8) 高田秀夫,北野善行,堀本孝士・他:脊椎カリエスに対するinstrumentation手術後に炎症が慢性化した1例.臨整外36:225-228,2001

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら